法人用角印
角印とは・・・?
角印は会社名だけを彫った四角い印鑑です。
通常、会社実印より大きいサイズで作られます。
法人活動において最も使用頻度の高い”会社の認印”的存在です。
角印は代表者印と合わせて使われ、注文書などの社外文書の他、
社内文書に押印するもので、社印とも言われます。
ビジネスシーンの現場において欠かすことの出来ない印鑑であることから、
長期間の使用に耐えうる良質で耐久性に優れたものが必要となります。
”はんこ印鑑ドットコム”では人気の高い2種類の印鑑を厳選して
ご用意致しました。
書体は以下の5つから選べます
|
薩摩本柘・1本
国内産のツゲの木材は本柘(ほんつげ)と呼ばれ、印材として古くから使用されています。その中でも、最高級品とされるのが鹿児島産の薩摩本柘です。植物性の印材としては、硬度が高く繊維も密のため彫刻に適しております。
デリケートな印材のため、長年使用するに連れて枠部分がもろくなってきますので、ご使用後には必ず朱肉を拭き取るようにしてください。
印面サイズ | 15ミリ | 16.5ミリ | 18ミリ | 21ミリ | 24ミリ |
---|---|---|---|---|---|
角天丸 | なし | なし | 5,000円 | 6,000円 | 7,000円 |
![]() |
黒水牛(牛角黒・芯持ち)・1本
ベトナムを中心に、東南アジアに生息する水牛の角を加工した印材です。硬度も高く、粘りもあり、しかも耐久性に優れているため、多くの印鑑に用いられています。
水牛の角は、木の年輪の様な構造をしており、中心部になればなるほど良質と言われています。その中心部は芯持ち(しんもち)と呼ばれ、印材としては大変優れています。
※牛の角は皮膚の一部であり、主成分はたんぱく質です。
印面サイズ | 15ミリ | 16.5ミリ | 18ミリ | 21ミリ | 24ミリ |
---|---|---|---|---|---|
角天丸 | なし | なし | なし | 5,700円 | 6,300円 |
![]() 角天丸 |